テレビや雑誌で紹介された面白そうな情報や商品のまとめ!!

テレビや雑誌で話題の情報や商品で気になったものをまとめます。テレビで見て気になったけど、なんだっけ??っていうことありますよね。。このブログで見つかるかもしれません。

脂肪燃焼の常識が変わる!超手抜きダイエットの「猫のびダイエット」林先生の番組で紹介

テレビ番組林先生が初耳学で、話題のダイエット方法として紹介されました。

簡単に痩せる?1週間でウェストが-6cm?くびれができる?5kg減る?

1日たった3分でOK! 超手抜きダイエットの

猫のびダイエットです。

 

 

猫のびダイエットの方法は

①四つんばになり手と足の指を床にくっつけます。

足を開く幅は拳2個分です。

 

②鼻から息を吸いお腹をへこませてゆっくり お腹を持ち上げます。

お腹をへこませることでホルモンを作る副腎が刺激され代謝が良くなるのです。

 

③お腹をへこませた状態で9秒息を止めます。

 

④「にゃー」と言いながら息を吐き肘から先に床につけます。

 

⑤息を吐ききったら この状態で9秒息を止めます。

 

これを朝昼晩ちょっとした時間に数回やると効果的なのです。

 

 

実際にやってみると・・・・・

結構お腹の腹筋を使っている感覚があります。

体が温まって疲れます。

でも効果期待できるので、しばらく続けたい!!!

 

さらに番組では

ダイエット効果の落とし穴として

運動した直後はお風呂に入ると

ダイエット効果が減少すると紹介されていました。

 

これはショックです。

汗をかいた後はいつもお風呂に入っていました。

ダイエット効果減少していたんですね。

 

実は筋肉を温めすぎると痩せなくなるというのです。

理由は筋肉に多く含まれるリパーゼという脂肪を燃焼させる働きのある物質は

温度が非常に重要なのです。

 

筋肉の温度が39度になるとリパーゼが活性化し脂肪を燃焼しますが

40度まで上がってしまうとリパーゼの働きが鈍くなり

脂肪の燃焼が低下してしまうそうです。

 

なので

運動後30分はお風呂に我慢した方がいいのです。

もしくは、シャワーなら大丈夫だそうです。

 

また

厚着での運動は温度が上がりすぎるので

脂肪燃焼効果が低くなるそうです。

 

サウナスーツで走ると良いと思ってたのですが

逆効果っぽいですね。

ダイエットってやっぱり難しいです。

 

簡単にできる猫のびダイエットがオススメかもしれません。

 

猫のびダイエットの詳細はこちらから↓↓↓↓↓

DVDで丸わかり!9回で絶対やせる!猫のびダイエット (特別綴込み付録 DVD1枚)

 

9回で絶対やせる!猫のびストレッチ (マキノ出版ムック)

 

 

 

自分に自信がつく!美人に見えるテクニック満載の本「赤い口紅があればいい」番組王様のブランチで紹介

テレビ番組王様のブランチで、注目のエッセイ本として紹介されました。

誰でも美人になれる?読むだけで美意識を高めてくれる!写真の美人に映る写り方など美に関する解説たくさんの本!

元ピチカートファイヴの野宮真貴さんの「赤い口紅があればいい いつでもいちばん美人に見えるテクニック」 です。

 

この世の女性はみんな美人と美人予備軍です。

 

・私は、生まれつきの美人ではなかったので、何とか雰囲気だけでも美人になろうとここまでやってきました。

 

・顔に影を作らないため、レストランではダウンライトの真下の席には決して座らないように。

 

・顔のシワが目立たないように光を反射する白いトップスを着る!

 

などなど35年間オシャレに関わった仕事をしてきた間宮さんの

いつでも美人に見えるテクニックが解説された一冊です。

 

タイトルにもある赤い口紅!

間宮さん曰く、

「赤い口紅をつけると顔が華やぎますし、

実は赤い口紅はいちばん手っ取り早く美人になれるアイテムなんじゃないかなぁっと

しかし、つけるには少し勇気がいるので

”一歩踏み出す勇気”の象徴としてタイトルにしてみたのです。」

 

確かに赤い口紅ってつけるの勇気がいりますよね。

目立ちすぎるのではないか??

顔の印象が全然変わるので、周りに変に見られないか?

などなど気にしてしまいがちですが、

この本を読めば赤い口紅を楽しむことができたという声がたくさん!!

 

他にも写真美人に映るポイント!

美人に見える写真の撮られ方などが書かれています。

 

写真で美しく撮られたいけど

毎回写真のポーズや表情って迷いますよね。

しかし、今の時代写真の写り方で人生が変わります!!

 

この本では写真を美しく撮られる方法やポイントを教えてくれるので

普段からどうやって写真に写ればいいか意識することができますね。

 

歳をとるからこそ美を意識したいですね。

女性はみんな美人の要素を持っているそうです。

それを見つけることを助けてくれるのがこの本なのです。

 

詳細はこちらから↓↓↓↓↓

赤い口紅があればいい いつでもいちばん美人に見えるテクニック

 

 

 

絶対50歳に見えない君島十和子さんの美容方法と生活が書かれた本「十和子道」

テレビ番組ノンストップで紹介されました。

美意識が高くなること間違いなし!50歳から輝く美の法則!美容家の君島十和子の日々の美容について書かれた本!

「十和子道」です。

 

 

独自の美容メソッドを実践する美の伝道師の君島十和子さんのライフスタイルブックです。

 

テーマは十和子流の

50歳からのキレイの磨き方!!

 

十和子さんの実践する美容方法とは?

 

なんと十和子さんは普段からスマートフォンを持ち歩き、

服を着替えるたびにスマートフォンで自撮りをしているのです。

 

その理由とは

「人から自分がどう見えているのかというのが見えてないと

自分の状態がわからないので

自分で写メをして見えてないところを確認してみているのです。」

と・・・・・

 

すごい!!!!

まさに美のカリスマです。

常に客観的に自分がどう見られているのかをチェックしているのです。

 

老けは細部に宿ります。自撮り(地撮り)のススメ

 

日常的に様々な角度から自らの顔を撮影することで

鏡だけでは気付けない老いが見え

美の意識がより強く持てるようになるそうです。

 

そしてなぜか

持ち物はほとんどが黄色!!

服は鮮やかなピンク!!

 

これは効かせ色なのです。

暖色系の中でも

パキッとしたピンクはお顔が明るく映り、

着ていることで自分も元気になれるそうです。

 

50歳、必要なのは"効く色" 色でアンチエイジングしませんか

 

年齢を重ねた顔は

コスメだけでなく

ファッションでもカバー!!

 

明るい色の服や小物で

年齢とともにくすみやシミが目立つお肌を

明るく若々しく見せることができるそうです。

 

50歳近い人だけでなく

40歳代や30歳台の人も知っておきたい

美容方法の数々を教えてくれるエッセイ本です。!!

 

詳細はこちらから↓↓↓↓↓

十和子道

 

 

 

林先生が認めた本!大量のデータから分析された本当の勉強方「学力の経済学」

テレビ番組林先生が驚く初耳学で、本当に学力が上がる勉強法として紹介されました。

林先生が唯一紹介する本??大量のデータや実験により実証された本当の勉強が書かれた本!その内容とは?

中室牧子先生の「学力」の経済学 です。

 

 

林先生曰く、中室先生は世の中のたくさんいる教育評論家の方と違う!!

世の中の人に知っていただきたい方と大絶賛なのです。

 

学力の経済学に書かれている本の内容とは

”東大に子供を入れた親の教育法をマネしても東大には受からない”

 

例えばよくある話として

「子供を全員東大に入れたお母さんの話」

「低い偏差値から偏差値の高い大学に入れた」などの教育者の方の本はよく売れています。

 

しかし!!

成功したお母さんと同じ事をして自分の子供も成功させられるのか??

必ずしもそうではないのです。

 

話を鵜呑みにするのは危険なのです。

なぜなら、子供の能力、親の取り組み、運など

要因はたくさんあるからです。

 

つまり

勉強法だけマネしても同じ結果にはならないのです。

 

中室先生がこれを言い切れる理由は

子を持つ何万もの家族をサンプルとしたデータの研究にあるのです。

 

この学問の事を中室先生は”教育の経済学”と呼んでいるのです。

 

スポーツと勉強との関係

中室先生によると

学生時代にスポーツをしていた人は

収入が4〜5%アップするのです。

 

これはスポーツを通して忍耐力やリーダーシップを獲得しているから

収入がアップすると考えられているのです。

 

子供の学力が上がる簡単な行動はとは?

 

約4500人のデータ研究から

子供の勉強意欲をなくす行動として

一番行ってはダメなのは

「勉強しなさい」と言うことなのです。

 

親の関わり方と学習時間を増加させる効果として

勉強する時間を決めて守らせるというのが

子供の学習時間を伸ばす効果があるのです。

 

親が見ていなかったとしても

勉強を習慣化させようと思うと

何んらかの形で、親が自分の時間を犠牲にするような関わり方

例えば、横について見ているとか、時間を決めて守らせるということが

必要だと考えられているのです。

 

 

子供に勉強を簡単に習慣化させる方法

「ご褒美で釣る」が効果的なのです。

 

罰を与えるのはダメなのです。

 

人間には「目先の利益」が「遠い将来の利益」よりも

よく見えるのです。

 

例えば、ダイエットをしなければならないとわかっているのに

今目の前にあるケーキをつい食べてしまう・・・・・

長い目で見れば貯金しなければならないのに、つい浪費してしまう・・・・・

このように目の前の利益が高く見えてしまうのです。

 

これは子供の勉強のときにも同じなのです。

長い目で見ればべんきょうしなければいけないということを

子供はわかっています。

 

ご褒美の詳細とは?

勉強することの利益を高めてあげることなのです。

そのために使うのがご褒美なわけですが、

大事なのはご褒美をどのようにあげるか?なのです。

 

A、テストで80点とったら2000円あげる

B、本を1冊読み終わったら200円あげる

 

Aは結果(アウトプット)に対するご褒美

Bはきっかけ(インプット)に対するご褒美です。

 

大規模な実験の結果

結果(アウトプット)にご褒美をあげるのではなく

きっかけ(インプット)にご褒美を与える方が学力が高くなると示されたのです。

 

つまり

Bの方が正しい子供の成績の上げ方なのです。

 

こういったデータや実験から

子供の教育に関してまとまられた本は今まで初めてなのです。

 

詳細はこちらから↓↓↓↓↓

「学力」の経済学

 

子供が自然に天才になれるプログラム教材

 

中室先生の本に書いてあるでことからも子供が勉強できるようになるかどうかは

たくさんの要因があります。

 

しかし!!

本当に子供が勉強できるよになるための一番の要因はやはり

脳力なのです!!!

 

 子供の脳自体が他の子供より優れていたら

賢くなるのは明らかなのです!!

 

では

もしあなたの子供の脳が突然覚醒して周りの子供より

圧倒的な差を付けることができるようになれるとすれば・・・・・

 

実は科学が発展した現代では

脳を覚醒する方法が編み出されているのです。

 

それが東大博士であるDr.森田さんが開発した

天才脳開発パーフェクトブレイン【東大医師監修】

 です。

 

Dr.森田さんは東京大学でも

最も難しと言われる東大医学部を1番の成績で卒業。

今は、東大病院で医師として働きながら、
経済界や政界などの大物たちに
潜在能力覚醒の指導をしています。

 

そして遂にその

20年もの長い間蓄積されたデータと、
3,000万円以上の研究費を費やして考案した

究極の能力覚醒プログラムを
暴露してしまいました。

 

もうこの能力覚醒プログラムを実践した人の中には、
最高の人生を手に入れる人が続出しています。

 

このプログラムを一般の人に適用してみると

あまりにも強力すぎて紹介されている内容を1日3分実行するだけで、

・ 難関資格試験の一発合格
・ 英語をはじめとする語学の習得
・ 中学・高校・大学受験
・ 決して薄れる事の無い記憶術
・ 年間1億円以上の収入

という成果を、数多くの人達が
簡単に手に入れてしまったということです。


Dr.森田曰く、

「これを実践して、望む結果が出ないのなら、
   私を詐欺師として訴えてくれても良い。」

ということでした。

 

あなたの子供潜在能力が覚醒するかもしれません。

詳細はこちらから↓↓↓↓↓↓

 

 

ゲーム好きなら必ずハマる漫画!頭脳戦と心理戦が魅力「ACMA:GAME」番組王様のブランチで紹介

テレビ番組王様のブランチで、俳優の佐藤健さんのお気に入り漫画として紹介されました。頭脳戦と心理バトルが大人気!悪魔のゲーム?ゲーム好きなら必ず読みたいマンガの

ACMA:GAMEです。

 

頭脳明晰、運動神経抜群!

高校3年生にして日本有数の財閥グループの総会長

織田照朝。

 

ある日、悪魔の国から発動するACMA:GAMEに巻き込まれてしまう

照朝。

 

究極のルールのもと、

総会長の座と命をかけたゲームが始まる物語です。

 

佐藤さんがなぜこの漫画が好きなのか?

「ゲームが大好きなんです。

テレビゲームもしますし、あと謎解き!

この悪魔ゲームの中で主人公と敵が

心理戦だとか、頭脳戦だとか、繰り広げて戦うんですけど、

もう、一番好きなジャンルで、

もう本当この漫画の世界に入りたい!って思う」

 

照朝はなぜ戦い続けるのか?

その理由にも注目です。

 

Amazonのキンドルでの1巻は無料で読むことができます。

 

詳細はこちらから↓↓↓↓↓

ACMA:GAME(1) (週刊少年マガジンコミックス)

 

俳優の佐藤健さんが一番続きが楽しみなマンガ「ゴールデンカムイ」番組王様のブランチで紹介

テレビ番組王様のブランチで読書大好きの佐藤健さんが今一番続きが楽しみなマンガとして紹介されました。迫力ある戦闘シーンとギャグ要素満載の人気マンガ!

マンガ大賞受賞作の

ゴールデンカムイ です。

 

俳優の佐藤健さんが今いちばん次作を楽しみに

待っているという作品の一つです。

 

日露戦争後の北海道を舞台にした

莫大な埋蔵金をめぐる物語です。

 

一攫千金を狙う元陸軍兵の杉本と

アイヌの少女パシリパとの絆。

金塊を狙う男たちの戦い。

そしてアイヌの文化の魅力が楽しめる人気作なのです。

 

佐藤さんがなぜこんなに好きなのか?

「登場人物の方達がチャーミングで、それでいてカッコよくて

本当魅力的なんですね。」

 

魅力溢れる登場人物たちの

クスッと笑えるギャグ要素も人気の秘密なのです。

 

緊迫感のある戦闘シーンとの対比にはまってしまう人も多いのです。

 

「最高に面白いです。」

 

AmazonのKindleなら期間限定で1巻を無料で読めます。

詳細はこちらから↓↓↓↓↓

ゴールデンカムイ【期間限定無料】 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

読めば言い訳がうまくなる本!人気作家たちの言い訳集「〆切本」番組王様のブランチで紹介

テレビ番組王様のブランチで紹介されました。

SNSや口コミで話題沸騰!

100人近い人気作家が締め切りが迫って遅れている時に編集者にいった言い訳集!!!

〆切本です。

 

発売からたった10日で一万部突破した異例の作品です。

 

”どんな文豪の真面目な文章でも

締め切りに間に合う、間に合わないについて

必死にいいわけしているように見えてきて面白い”

っと大評判なのです。

 

田山花袋:「今夜、やる。今夜こそやる」

 

編集者:「ほんとにかぜひいたんですか?」

梅崎春生「ほんとだよ」

 

夏目漱石、太宰治など

文豪から現役の人気作家まで

小説家90人の締め切りにまつわる泣けて笑える

苦悩や言い訳のエピソードが収録されているのです。

 

直木賞作家の西加奈子さんは

〆切が迫った時に担当編集者に伝える

便利な言葉を考えたのです。

 

その言葉とは

”肉眼ではね”!!

 

編集者:「先週〆切の原稿ですが、まだ送っていたただけないのでしょうか?」

西加奈子:「肉眼ではね!」

 

これは原稿は肉眼では見えなくても

私の頭の中にはあるよという

西さんが考えただけの話なのです。

 

言葉を操るプロの言い訳がたくさん収録されているのです。

これを読んだら必ず言い訳がうまくなる!!!

 

詳細はこちらから↓↓↓↓↓

〆切本

 

塾のリアルな歴史と人間臭さ溢れる小説「みかづき」その内容とは?番組王様のブランチで紹介

テレビ番組王様のブランチで注目のオススメ本として紹介されました。

塾が舞台!!塾の歴史や時代背景が圧倒的にリアルで、人間臭さあぶれる小説!!

森絵都さんの「みかづき」です。

 

昭和から平成にわたる圧巻の塾ドラマ

 

なんと取材とリサーチに3年!!

大量の細部までにわたる資料が

物語に厚みを与えているのです。

 

塾の歴史や時代背景の圧倒的なリアルさが魅力なのです。

 

物語は昭和36年から始まります。

昭和36年当時、塾は世間に認識されず

認められていない時代でした。

 

私、学校教育が太陽だとしたら

塾は月のような存在になると思うんです。

 

高度経済成長とベビーブームを背景に

塾も順調に成長していきます。

 

しかし

大手塾の妨害、文部省の干渉、指導方針の対立など・・・

様々な事件が襲いかかります。

 

そんな事件は森さんが実際に取材で知った

実際のエピソードを盛り込んでいるのです。

 

例えば津田沼戦争。

本当に起こったことで、

当時、津田沼に塾が集結して

戦争状態だったのです!!

 

同業者による悪質ないやがらせ・・・

ビラ配りや怪文書などが本当にあったのです。

 

なぜ森さんは学校ではなく塾を舞台にしたのか??

 

森さん曰く

「単純に塾のほうがおもしろいかなって思ったんです。

塾のほうが学校よりも色気があるかなって気がして・・

塾のほうが人間臭く、その中にも色気が含まれているのではないかと。

いろんな要素がだせる底の厚い舞台になるかなという気がした。」

 

みかづきの詳細はこちらから↓↓↓↓↓

森絵都さんのみかづき

 

 

食物繊維じゃ便秘は治らない!自律神経整えて腸を刺激する「腸ヨガ」番組腸を知って身体のお悩み解決で紹介

テレビ番組「腸を知って身体のお悩み解決SP」で紹介されました。

ヨーグルトや食物繊維を食べるだけじゃダメ!朝晩たった2分で辛い便秘が解消される??

自律神経を整えて便秘を解消できる

腸ヨガです。

 

美腸ヂカラ ハンドブック

 

便秘辛いですよね。

腸にいっぱいの便・・・

いっぱいヨーグルトや食物繊維を食べているのに

治らない・・・・・

 

実はあなたの便秘の原因は

自律神経の乱れかもしれません。

 

便秘と自律神経の関係

自律神経とは背骨を通って脳と繋がり

体全体を巡っている神経のことです。

 

呼吸、血液を流す、内臓を動かすなど

人間が無意識に行っている身体の動きをつかさどっています。

 

この自律神経の乱れが便秘や下痢の原因になることが知られているのです。

 

そしてこの自律神経の乱れを直して

腸の調子を良くする方法があるのです。

 

それが

腸ヨガなのです。

 

腸ヨガの方法

腸ヨガとは

おなか周りを刺激するポーズで腸の動きを活発にします。

そして、ヨガ特有のゆったりとした動きと呼吸で

自律神経を整えるのです。

 

ポイントは

朝と夜の1日2回だけ!!

朝夜に各2ポーズ合わせて2分間行う!!

これだけです。

 

腸ヨガの呼吸法

まずは呼吸法です。

 

腸ヨガの呼吸法は

ハーっと声を出して

おなかから息を吐ききり鼻から吸います。

 

深い呼吸をすることで自律神経のバランを整える効果があります。

無理しすぎないことが大事です。

 

夜の腸ヨガのポーズ

 

夜の腸ヨガのポイント!

日中興奮状態にある交感神経を鎮める

腸のポジションを整える

 

1、猫のポーズ

よつんばいになり手を前に伸ばして頭を下げておでこを床につけます。

この体勢で呼吸を5回行います。

 

身体を斜めにすることで腸が上がってくるような感覚を意識することが

大事です。

 

2、バッタのジャンプ

うつぶせになり両手を後ろで組み肩と足を上げてのけぞります。

この体勢で呼吸を5回行います。

 

おなかを重心にすることで

腸を圧迫しているような感覚を意識することが大事です。

 

ももみ手をはずしてリラックスします。

 

朝の腸ヨガのポーズ

朝の腸ヨガのポイント

睡眠中に鎮まった交感神経を高める

腸に刺激を与えて排便を促す

 

1、マーメイドのポーズ

横向きに寝て下の腕を伸ばして頭を乗せます。

ウエストおしり内ももを締めながら脚を上げます。

 

脇腹に効いているなと感じるとこまで足をあげます。

この体勢で5回呼吸をします。

 

お尻周りの締め付けは骨盤底筋群を刺激し

直腸にある便を押し出すのに効果的なのです。

 

2、ヨットのポーズ

足を伸ばして座り、左膝を立てます。

体をねじるように右ひじを左膝に引っ掛けます。

この体勢で呼吸を5回行います。

 

腰をひねることで腸が刺激され

便秘解消に導く活発な動きが期待できます。

 

腰骨あたりは便の詰まりやすいポイントなのです。

腰をひねって腸のねじれを解消して便を通りやすくします。

 

腸ヨガをもっと詳しい情報はこちらから↓↓↓↓↓

下腹ぺったん! 腸スッキリダイエット (日経BPムック 日経ヘルス別冊)

 

 

 

頭の筋肉のストレッチで目が大きくなりシワもなくなる!番組林先生が驚く初耳学で紹介

テレビ番組林先生が驚く初耳学で紹介されました。

肩こりを放っておくと目が小さくなる?

頭の筋肉をほぐして、顔のむくみやシワを無くして目を大きくする方法です。

 

 

「頭をもむ」と病気が治る! 美顔になる! (綴込付録:「頭皮マッサージ」やり方ポスター)

 

 

顔がぶさいくになる原因の

顔のむくみ、シワ、小さな目・・・・

 

これは全て肩こりが原因なのです。

 

しかし

 

1日たった3分間で目が大きくなるストレッチ

を試してみると目が大きくなるだけでなく

顔の血色も良くなるのです。

 

後頭筋の重要な役目

 

肩こりで目が小さくならないための知っておくべきポイントが

後頭部にある筋肉の後頭筋!

 

筋肉は肩から頭を通して顔に繋がっているため

肩が凝ると後頭筋まで固まってしまうのです。

 

後頭筋が固まってしまうと

リンパの流れが滞ってしまいます。

すると顔がむくんで腫れぼったくなるのです。

 

さらにこれが原因で

目が小さくなるのです。

 

さらにさらに

後頭筋のコリはさらなる影響が・・・・・

 

後頭筋は頭の上を通っておでこに繋がっているので

おでこの筋肉も固くなり

シワが増える原因になるのです。

 

つまり

後頭筋にはおでこのシワを緩めて元に戻す働きがあるのです。

 

肩こりによって

後頭筋が凝ってしまい

おでこのシワが残りやすくなり

老け顔の原因になるのです。

 

顔のむくみやシワ、小さな目を解消するには

頭の筋肉をほぐすことが有効なのです。

 

1日3分で目が大きくなる若返りストレッチ

 

1日たった3分行うだけで効果的だという

頭のストレッチです。

 

まず頭頂部をしっかりほぐしていきます。

そこからフェースラインから側頭部にかけてのもみほぐしを行います。

このラインは顔へと続くリンパが流れているため

ほぐして血流をよくすることが特に重要なのです。

 

そして

指を折り曲げ猫の形の手で

こめかみを円を描きながら引き上げてほぐしていきます。

 

仕上げのストレッチに

手を広げて頭全体を圧迫しながら3回まわして5秒間引き上げます。

 

目尻のシワやほうれい線の解消にも効果的です。

 

より詳しい頭皮ストレッチの方法はこちらから↓↓↓↓↓

頭皮をもめば顔も髪も若返る! ZACC式 頭皮マッサージ (講談社の実用BOOK)

 

 

 

東大生の勉強法!アップテンポな音楽が脳を活性化する?番組日本人の3割しか知らないことで紹介

テレビ番組日本人の3割しか知らないことで紹介されました。

脳科学や心理学に基づく、アップテンポな音楽の意外な効果とは?

東大生が共通して行っていた勉強法です。

 

暗記が苦手。

全然覚えられない。

 

繰り返し声に出したり

フセンひいたりして勉強してるけど

成果がでない!!!!!

 

そんな悩みありますよね。

 

こんなときあの賢い東大生たちは

どうやって頭を働かせているのでしょうか。

 

調べてみると意外な共通点があったのです。

 

東大生に聞いてわかった勉強方法の意外な共通点

 

理学研究科博士1年の東大の女の子は

「ノリノリの曲を少し聴いた後に

書類を見たりするとスーッと入ってくる!!」

 

工学部3年の東大の男の子は

「中学校の終わりぐらいからやっているのが

アップテンポなジャズを聴きながら

勉強するってのをよくやっていました。

なんかすごいパフォーマンスが上がるような感じが」

 

農学部3年の東大生は

「アップテンポの曲を聴くのはいいかもしんないっすね。

俺も結構EDM(エレクトロニック・ダンス・ミュージック)とか聴いて

受験勉強したりしてたし

勉強始めるって時の導入のルーティン」

 

 

アップテンポの音楽を聴いてから勉強すると脳の働きが活発になる!!

 

京都大学の久保田名誉教授によると

アップテンポの曲などで快感をえられ

ドーパミンが分泌されるそうです。

 

つまり気持ち良くなる

気持ち良くなるという時には

その動機づけの回路が働いて

ドーパミンが出て快感を起こす神経細胞を働かせるから

処理能力が上がり、

考えることがはかどるし

覚えることができることになっていくのです。

 

音楽が脳を活性化する!!

 

東大生のいろいろな勉強方法

 

では他の東大生はどんな勉強法をしているのでしょうか?

 

学際情報学府博士1年の東大生は

「どんな時にでもパッと思いだせるようにっていうことをやっていました。

例えば人混みの中とかカフェとか

家族がテレビを見てる中とか

で短時間で振り返るってことをしていました。」

 

農学部4年の東大の男の子は

「勉強する場所とかなんですけど

結構よく言うと思うんですけど自分もリビング!

なんとなく後ろから見られてる感じがして集中できる。

さぼってられない!!

暗記する時は歩きながら音読!!」

 

東大医学部4年の男の子は

「英単語をただ覚えるのはすごい苦痛で

単語帳をじ〜っと眺めるのが・・性に合わなかったので

部屋の中でスクワットとかしながら

単語帳を眺めて覚えてたりとか・・」

 

東大生のような天才になる為のプログラム教材

 

音楽を聴いて勉強すると脳が活性化して

勉強に集中できる!!

 

でも

それって結構みんなやってますよね。。。

好きな音楽を聴くとドーパミンがでてヤル気がでる。 

 

でもでも

だからと言って音楽を聴いて勉強するだけで

東京大学に入れるかと言われたら

無理!!

 

そもそも東大生とは脳自体が違う・・・・

 

では

もしあなたの脳が突然覚醒して周りと圧倒的な差を付けることができたら?

 

実は科学が発展した現代では

脳を覚醒する方法が編み出されているのです。

 

それが東大博士であるDr.森田さんが開発した

天才脳開発パーフェクトブレイン【東大医師監修】

 です。

 

Dr.森田さんは東京大学でも

最も難しと言われる東大医学部を1番の成績で卒業。

今は、東大病院で医師として働きながら、
経済界や政界などの大物たちに
潜在能力覚醒の指導をしています。

 

そして遂にその

20年もの長い間蓄積されたデータと、
3,000万円以上の研究費を費やして考案した

究極の能力覚醒プログラムを
暴露してしまいました。

 

もうこの能力覚醒プログラムを実践した人の中には、
最高の人生を手に入れる人が続出しています。

 

このプログラムを一般の人に適用してみると

あまりにも強力すぎて紹介されている内容を1日3分実行するだけで、

・ 難関資格試験の一発合格
・ 英語をはじめとする語学の習得
・ 中学・高校・大学受験
・ 決して薄れる事の無い記憶術
・ 年間1億円以上の収入

という成果を、数多くの人達が
簡単に手に入れてしまったということです。


Dr.森田曰く、

「これを実践して、望む結果が出ないのなら、
   私を詐欺師として訴えてくれても良い。」

ということでした。

 

あなたの潜在能力が覚醒するかもしれません。

詳細はこちらから↓↓↓↓↓↓

 

 

知っておきたい!あの苦手な読書感想文がスラスラ書ける「林修流 読書感想文の書き方」番組林先生が驚く初耳学で紹介

テレビ番組林先生が驚く初耳学で、林先生のキレイごとゼロ!の教育論として紹介されました。苦手だった読書感想文も得意になる??

誰でも上手にできる林流 読書感想文の書き方です。

 

学生や受験生だけでなく

社会人のみなさんもこれを身につけると

仕事に役立つこと間違いなしです。

 

みんな苦手だった読書感想文の宿題・・・・・

しかし!!

林先生がその読書感想文の練習の仕方を教えてくれました。

 

その方法とは!!

 

まず大事なのは現実認識である

  • 事実認識
  • 価値判断

基本的に文章はこの二つから構成されます。

 

では事実認識と価値判断とは??

 

例えば

冷蔵庫の中にビールが6本入っています。

これは事実認識です。

 

これに対してどういった価値判断をするか??

ここから大きく分かれるのです。

林先生の場合だと

ビールが冷蔵庫の中に6本ある・・・

「もう買いに行かなくちゃ!!」

っていう価値判断をします。

 

しかし

他の方の場合人は

「いや まだ買いに行く必要はないよ」

価値判断をするかもしれません。

 

そしてさらに

価値判断には理由づけが可能なのです。

 

つまり

林先生は毎日3本飲むから

もう買いに行かないと行けない。

 

他の人は1週間に1本しか飲まないから

まだ買いに行く必要はない。

 

このように考えると

本を読んだ時に

どこでもいいので自分の気になった1文を

とりあえず書いてみます。

 

その1文は本文に書いてあったことなので

事実認識!!

 

それに対して

「すごく素敵だと思った」

「ここが気に入った」

と言った価値判断ができるのです。

 

これに対して

なんで自分がそう思ったか??

っていう理由づけを書きます。

 

これだけで10行や20行スラスラと書くことができるのです。

 

まとめると

①本文の1文を書く・・・事実認識

②どう思ったかを書く・・・価値判断

③なぜそう思ったか・・・理由づけ

 

ワンセットできたら

似ている状況を思い出して

それと比較してみる!

つまり類比です。!!

 

そして反対の状況をもってくる

対比!!によって

書いているうちに字数はたくさんになるのです。

 

類比・・・似た状況で比較

対比・・・反対の状況で比較

 

まとめますと

事実認識→価値判断→理由づけ→類比or対比

このことを意識するだけで

スラスラと文章が書くことができるのです。

 

今まで読書感想文を書く時

なんとなく書いていませんでしたか??

 

この林先生の解説を聞くと

あなたも確実に読書感想文の辛さから解放されるのではないでしょうか。

さすが林先生です!!!

 

林先生のこういった文の組み立て方を

知っておけば楽になるけど

知らないと損することは沢山あるのです。

 

文の組み立て方に関してもっと知りたい方は

林先生のこちらの本はオススメです↓↓↓↓↓

林 修の仕事がうまくいく「話し方」講座

  

自律神経を整えるための具体的なトレーニング方法「日めくり瞑想31」番組世界一受けたい授業で紹介

テレビ番組世界一受けたい授業で、TV初公開最新の自律神経の整え方として紹介されました。あなたのイライラや落ち込みを解消してくれる日めくりカレンダー??見るだけで自律神経が整う簡単瞑想トレーニングです。

 

教えてくれたのが小林弘幸先生。

 

仕事や友人関係でなぜかイライラしてしまう・・・・

落ち込みが人より激しいのではないか・・・・

 

そんなこと思ってしまうことってありますよね。

そのイライラや落ち込みは単に環境のせいだけではないのです。

その原因は自律神経そのものかもしれないのです。

 

そんな自律神経のスペシャリストの小林先生が教えてくれるのが

見るだけで自律神経を整える方法です。

 

具体的な方法は

 

姿勢

 

まず椅子に腰掛けて背筋をピンっと伸ばします。

肩の力を抜いて手は膝の上に!

両足をしっかりと床につけます。

 

呼吸を整える

 

5秒かけて鼻からゆっくり吸って

10秒かけて口からゆっくり吐きます。

これを5回繰り返します。

 

ここから自律神経を整える瞑想トレーニングに入ります。

使うのは小林先生のつくったカレンダーです。

↓↓↓↓↓

見るだけで自律神経が整う「日めくり瞑想31」 (小林弘幸のDr.健康シリーズ)

 

カレンダーをめくると

写真と3つのキーワードがセットになっています。

写真とキーワードを組み合わせて

想像でドラマのストーリーを作るのです。

 

例えば

冒険、発見、ときめきの3つキーワードを使って作ると

 

「森に冒険に出たらうさぎを発見

一緒に穴に落ちるとときめくような魔法の国についてしまった!!」

 

このように写真を見ながらストーリーを考えると

脳を使うのでいったん交感神経が高まります。

 

ここからゆっくり目を閉じて

先ほど考えたストーリーを頭の中で再生します。

穏やかな気持ちでおよそ30秒瞑想します。

 

すると

副交感神経が高まり落ち着いた気持ちになるのです。

 

このトレーニングを繰り返すことによって

自律神経のバランスが整えられるのです。

 

日めくりカレンダーには31日分31枚の写真があります。

写真には共通点があり

どこかに必ず人が写っています。

 

人が一人いるということで

自分がこの人物に置き換えやすいのです。

そうすることによって

ストーリーを作りやすいのです。

 

リラックスする副交感神経をあげているので

ちょっと眠くなった方が効果的なのです。

 

小林先生の話を聞いていると

小学校のころに好きなアニメや漫画の主人公を自分に置き換えて

ストーリーを作って眠っていたことを思い出しました。

これって実は自律神経を整えるのにすごく良かったのではないか

って少し思いました。

 

自律神経を整える方法をもっと具体的に知りたいかたはこちらから↓↓↓↓↓

見るだけで自律神経が整う「日めくり瞑想31」 (小林弘幸のDr.健康シリーズ)

 

 

 

食べ物の保存の正しい知識がちゃんと身につけられる本「もっとおいしく、ながーく安心.食品の保存テク」

テレビ番組の世界一受けたい授業で紹介されました。

当たり前と思っていた食品保存の仕方の常識が覆ります!食品保存の一工夫で6万5千円も節約できる?

徳江千代子先生のもっとおいしく、ながーく安心.食品の保存テクです。

  

 

イチゴの正しい保存方法をご存知でしょうか。

 

実はイチゴを買って水洗いして保存すれば

イチゴは早くカビが生えたり傷んだりするのです。

 

逆に洗わずにイチゴを保存すると

より長く保存できるのです。

 

イチゴは食べる直前まで洗わずに保存するのが

ベストの食べ方なのです!!!

 

みその保存方法

 

みその上にある薄い白い紙。。。

これって邪魔だからって取っちゃったりしますよね・・・・・

 

実はこの白い紙は

みそを長持ちさせる素晴らしい紙だったのです。

 

みそは空気に触れるだけで酸化が進んでしまいます。

なので

できるだけ空気を遮断するのが保存のポイントなのです。

 

シートを捨ててしまった場合は

ラップを使っても大丈夫だそうです。

 

手作り麦茶の保存方法

 

つくった麦茶って

結構早く飲まないと

変な臭いがでてきたりしますよね。。

 

この麦茶をできるだけ長持ちさせたい!!

 

その方法は

麦茶を作るときに

麦茶を煮出してから急速に冷やして冷蔵庫に入れるのがポイントなのです。

 

急速に麦茶を冷やすことによって

麦茶の中の菌が増えるのを抑えてくれるのです。

 

しかし

ゆっくり粗熱をとって冷蔵庫に入れてしまうと

三日目ぐらいから菌が急激に増えてしまいうのです。

 

煮出してゆっくり冷やすと菌が増えるというのは

驚きですね!!

 

ももなどの果物の保存方法

 

ももは冷蔵庫で保存してはダメ!!

ももは常温で保存しないといけません。

理由は冷蔵庫で保存すると水分が抜けてしまい

甘さが少なくなってしまうのです。

 

常温で保存する場合には

キッチンペーパーで包んで風通しの良い場所に置くことがポイントです。

 

常温で保存したももは

食べる2〜3時間前に冷蔵庫で冷やして食べるのがオススメなのです。

 

お肉の保存方法!

 

お肉の保存方法はとにかく空気に触れさせないこと!

肉は空気に触れるとすぐに酸化して痛みやすくなります。

 

長持ちするお肉の冷蔵方法は

肉の表面をペーパーで拭いて

1枚ずつラップで包むことが大切なのです。

 

 

かぼちゃなどの野菜の保存方法

 

使いかけのかぼちゃ。。

種も残したまま保存していませんか???

 

実は一度半分に切ってしまったカボチャは種を残したまま保存すると

より早く腐っていってしまうのです。

 

丸ごとのカボチャでは風邪通しの良い場所で

2〜3ヶ月保存は可能ですが、

切ってしまうと痛みが早くきます。

 

種は栄養を多く含んでいて

その部分から痛んでくるのです。

 

スプーンで種をきれいに取り除き

空気に触れないようにラップで丸ごと覆って

保存するのが正しいのです。

 

はちみつの保存方法

 

はちみつって冷蔵庫に入れて保存するのが正しいと思っていませんか??

実ははちみつは常温で保存するのが良いのです。

 

はちみつは基本的に腐らない食品です。

15度以下に入れると結晶化を始めてしまうので

はちみつが取り出しずらくなります。

 

コーヒー豆の保存方法

 

コーヒー豆はなんと冷凍庫で保存するのが良いのです!!!

これは驚きですね。

コーヒー豆は湿気や臭いを吸着してしまうからです。

 

オススメは1回使う分だけ密閉して

冷凍庫に保存します。

 

すると

常温に比べて冷凍したコーヒー豆は

めちゃくちゃ香りが良いのです。

 

あの初めて開封した瞬間のコーヒーの香りを常に楽しめるのです。

 

保存の常識って意外と知らなかった

 

食品の保存の仕方は当たり前と思っていることが

結構違うことがわかったのではないでしょうか??

 

食品の保存を伸ばせることで

今まで腐らせてしまってもったいないことをしていた事が

確実になくならせることができますね。

 

もっと詳しく食品の保存方法を知りたい方はこちらから↓↓↓↓↓

もっとおいしく、ながーく安心.食品の保存テク

 

 

 

 

真似したい!やめることで悩みが次々に解決するコミックエッセイ「やめてみた。」王様のブランチで紹介

テレビ番組王様のブランチで話題のコミックエッセイ本として紹介されました。悩みや辛いことがある事をやめることでなくなってしまう?

実体験をもとに生活がラクになった経験を描いたわたなべぽんさんの最新作品の

「やめてみた。」

です。

 

漫画家わたなべぽんさん

 

ゴミ部屋脱出経験を告白した「ダメな自分を認めたら部屋がキレイになりました」

や自信の経験したダイエット本のスリ真似シリーズをだしている方です。

 

 

そんなわたなべぽんさんの最新作が「やめてみた。」です。

 

本の内容は???

 

コンビニのちょこちょこ買い、

毎晩のビールや

夜更かし・・・・

 

普段の生活や身の回りで当たり前のようにあるものを

やめてみる!!!

 

そんな生活に挑戦したら

少しずつ生きるのがラクになった生活を描いています。

 

わたなべぽんさんがこの本を書くキッカケになったのは

「生活が変わる時って何か新しいことを始める時だったけど

最近はやめることで変わってくることが多かったので

それを1冊にまとめてみたらどうだろうと思ったのがキッカケです」

 

番組では実際にポンさんの自宅におじゃまして

ポンさんのやめてみた生活をチェックしました。

 

ポンさんのやめてみた生活のポイントは

掃除しやすいようにカーペットは敷かない!

棚などの収納は極力置かない。

 

キッチンもキレイにまとまっていて

必要最低限の物しか置いていない!!

 

ポンさんが実際にやめてしまった物とは??

 

炊飯器をやめてみた!!

キッカケは炊飯器が壊れてしまったこと。。

それ以来ご飯を土鍋で炊くようになり

すると

ご飯が美味しい!!

 

さらに

土鍋で炊くことにより

土鍋でご飯を炊いている間の時間に掃除をするなど

時間調整が上手になったとのこと!!

 

掃除機をやめてみた!!

 

なんと炊飯器に続きて掃除機もやめてしまったのです。

今はフロアワイパーをつかって掃除。

静かで楽チンで軽くて良い!!

 

さらに

これがキッカケで

フロアワイパーでちゃんと掃除できるように

床にものを置かない生活になったのです。

 

つまり

生活習慣そのものを自然に変えることができるようになったのですね。

 

面倒な友達をやめてみた!!

 

関係を絶つとか無視するとか

そういうのではなくて

 

ちょっとだけお休みをしてみるのが

ラクになったそうです。

 

今までは友達をなくさないように頑張ったりしてたけど

自分が会いたい時に友達が会いたいなっと

思ってくれた時に会う!!

 

会いたくなったときには

お互いがストックしてある出来事を

話し合ってそれによって仲良くなる!!

 

自分のために時間をつかったらモヤモヤな悩みが晴れたのです。

 

自信の体験をもとに

いろいろな悩みを克服していったようすが

漫画形式で読みやすく

元気をくれます。

 

きっと同じような悩み経験が誰にもある

それの解決を与えてくれるかもしれません。

 

詳細はこちらから↓↓↓↓↓

やめてみた。 本当に必要なものが見えてくる暮らし方・考え方